こんにちはKAZUです。
普段から自動車に乗っている人にとっては必須の自動車の任意保険、、、、
正直、どこの保険にするのか迷ってしまいますよね、、、
僕は楽天カードやポイントをよく利用していたので楽天自動車保険を利用しています。
今回は、僕がなぜロードサービスを使わないといけなくなったのかと、サービスの内容何かについてちょっと話していきたいと思います。
状況説明
そもそも、なんでそんな状態になっちゃたの?って思う方もいると思います。
なので、はじめにその状況について話します。
僕は今絶賛引っ越し中!
荷物を実家(千葉)から引っ越し先(埼玉)まで運ぶ最中でした。
土手沿いの細い道を走行中、、
「ドカン」
アレ、なにかふんだなぁ?
そこそこ大きな衝撃と鈍い音→大丈夫やろとちょっと進んでなる異音
見事なパンク、、、、、(半年ぶり2回目)
あああああああああああああああああああああああああああ
ってな感じ
楽天自動車保険に電話をかけてみた
正直、頭真っ白、、、(またかよって感じ)
そこで、自動車保険の事故窓口に電話をかけみました。
「楽天自動車保険です」落ち着いた対応(自動音声)が出迎えてくれた!
それから流されるまま状況説明
そしたらロードサービスに繋いでくれました。
そこまでの所要時間30分(早いのか?)
そこから担当がロードサービスの会社に変更しました。
ちょっとして電話がかかってきて
「今から出るので〇〇分待ってください!」
、、、「ああ、やっと開放される」
そんな感じで待っているとロードサービスが到着アレよあれよのうちに作業完了!
数枚、紙に署名して完全終了!
当初、言われていた時間よりもかなり短かったのでありがたかったです!
一年前にもバッテリーが上がってお世話になっていた件
一年前にも楽天自動車保険にはお世話になっているんです!
アレは超寒い冬の夜(深夜)
ふと、車に乗りたくてエンジンをかけようとしたら
車「きゅるるるるるr」
アレ、、、、「エンジンかからないじゃん、、」
寒い冬はバッテリーの電圧が上がらないのでバッテリーが上がりやすくなるんです。
でも、これ帰れないじゃん、、
そんな感じになりました。
そこで初めてロードサービスを使ってみることになりました。
電話対応はさっき同じ感じ↓
「そのレベルを深夜にやってくれるってすごい!」
もし僕が深夜に電話かかってきたら適当に切っちゃうかも、、、
それくらい親切に対応してくれるってすごい!
そんな感じで待つこと2時間(場所が田舎)なんと60キロ以上の距離を駆けつけてくれました。
それからバッテリーの充電をしてバッテリーがかかることを確認して解散
という、流れでした。
本当に寒い中良く来てくれました。(-10度くらい)
楽天自動車保険は一回無料でロードサービスを使えます
僕が利用している楽天自動車保険には基本セットとしてロードアシスタンスが含まれています。
ご契約のお車が事故や故障により自力走行不能となった場合に、 事故・故障現場から修理工場へのレッカー費用、落輪時のクレーン作業費用、修理完了後のお車引取費用が1事案につき最大20万円までご利用いただけます。
とのこと
また、故障やトラブルの場合には軽度に限り無料で対応していただけることもあります。
今回も僕の
- バッテリーあがり
- スペアタイヤへの交換
これらは対象内でした。
それ以外にも色々と項目があるので見てみてください。
まとめ
今回は僕が自動車の運転中のトラブルについて書いてみましたが、
自動車保険は本当にいつ必要になるかわからないので自分にあった保険を選ばないといけませんね
正直、2年連続でロードサービスを利用しているため、ロードサービスに強い保険探さなきゃ!
コメント