大学生は始めるべき新NISAについて解説!○○がかからないって知ってる?

こんにちは、kazuです。

今回は大学生が新NISAって何ということから、始めるべき理由まで解説します。

特に少しずつお金を持ち始める大学生こそ始めるべき制度だと思うので是非最後まで読んでいってください。

新NISAって何だろう?

kazu

うまく使えるとめっちゃお得‼
分かりやすく解説するよ

ありがとう

目次

新NISAって何?

新しいNISA(少額投資非課税制度)は、個人投資家が特定の金融商品に投資する際、その利益に対して非課税の優遇を受けることができる制度です。

この制度は2024年から新しく改訂され、従来のNISA制度に比べて投資枠の拡大や非課税期間の延長などが行われています。

投資に税金がかからなくなる制度なんですね!

kazu

ざっくりいうとそんな感じ!
でも、上限とかもあるから注意が必要だよ

kazu

まずは特徴を見ていこう!

新NISAの特徴

新NISAの特徴をまとめました。

  • 投資枠の拡大
  • 非課税期間の延長
  • 投資対象の拡大
  • ロールオーバーの廃止
kazu

こんな特徴があるんですよ!

あんまりピンとこないなぁ

kazu

それぞれ解説していきましょう

新NISAでは投資枠が拡大する

今までのNISAでは一般NISAでは年間120万円、積み立てNISAでは年間40万円までが投資枠でした。

しかし、新NISAになったことで一般NISAが成長投資になり、年間240万円、積み立てNISAで年間120万円までが非課税になります。

ただ、無限に投資できるわけではなく非課税保有限度額が決まっています。

非課税保有限度額は1800万円でそのうち成長投資枠を利用できるのは1200万円までになってます。

投資額が増えたことでより投資の恩恵が受けやすくなったといえます。

そんな金額投資できないよー

kazu

それでも損しにくいのが新NISAだよ

非課税期間が延長して恒久化します

上で少額でもやっておくべきといった理由がこの非課税期間の恒久化です。

今までのNISAでは積み立て投資で20年間、一般NISAでは5年間が非課税期間でした。

しかし、新NISAになったことでこれが恒久化つまり、もともとは期限的に投資枠ギリギリまで投資することが求められていたのに対して、新NISAでは気にしなくてもよくなったといえます。

kazu

期限を気にしなくてもよくなって少額でも
始めやすくなりました

これならお金の無い大学生でもできるかも

新NISAでは投資対象が拡大します

新NISAでは以下のように投資できます。

つみたて投資枠長期の積立て・分散投資に適した一定の投資信託
成長投資枠株式・ETF・REITなど

成長投資枠には対象外となっている商品もあります。

成長投資枠の対象商品・対象外商品
https://www.smbc.co.jp/kojin/money-viva/nisa2024/0003/

安定した所得の向上を目指しているため不安定な銘柄や高すぎるレバレッジのものは投資できなくなっています。

これは投資する前に確かめておくとよいでしょう。

ロールオーバーの廃止

新しいNISAでは、非課税期間が終了した後に同じ投資を新たな非課税枠に移行するロールオーバーが廃止されます。

非課税期間終了後は、新たに投資を行う必要があります。

kazu

これはこれから始める際にはあまり関係ないね

大学生から始めるべき理由

ここまで新NISAが今までのNISAとの違いを述べてきたのですが、なぜ、大学生から始めるべきなんでしょう?

それには4つの理由があります。

大学生が新NISAを始めるべき理由4選
  • 長期で投資する方が投資の恩恵を受けやすい
  • 投資を始めることでお金に関して学ぶ機会が増える
  • 100円から投資が始められる
  • 期限がないため少額の今からでも損をしない

長期で投資する方が複利の恩恵を受けやすい

投資では長期で投資する方が複利の恩恵を得られるため基本的に良いとされています。

株を買うとその持ち株に応じて配当金が得られることがあります。

その配当金を投資に回すことで投資した金額以上に投資することができ、時がたつに応じてそれがどんどん大きくなっていきます。

多くのシュミレーション見れば複利のおかげで加速度的に増えていくことが分かるでしょう。

つまり、この複利の恩恵を受けるためには長期で投資するのに限るといえます。

へー、複利か知らなかった

kazu

複利について解説した記事も今度出すよ!

投資を始めることでお金に関して学ぶ機会が増える

今、お金に関して学ぶ機会ってあまりないんじゃないですか?

投資を始めるにあたってお金に関する知識をつけておくことは必須だといえます。

知識がないとやっておけばお得だったのにということや、怪しい商品に騙されたりしてしまいます。

自分を守るためにもお金に関する知識は持っといて損はないです。

お金の勉強しとかなきゃ

kazu

これから一緒にしていきましょう

100円から投資が始められる

投資ってある程度まとまった金額がないとできないんじゃないのって思っているそこのあなた投資は100円からでもできます。

楽天証券やSBI証券、Paypay証券などでは100円から投資できるんです。

100円なら昼食を少し安く済ませれば捻出できるんじゃないですか?

少額投資が出来るようになってきたというのも大学生が投資を始められる理由になります。

100円ならいけそう

kazu

証券口座から作らないといけませんね

期限がないため少額の今からでも損をしない

新NISAには今まであった非課税の期限がありません。

つまり、いつ始めてもいいってことになりませんか?

今までは、非課税の恩恵を受けにくいから始めないとなっていたところ、今では少額でも長くやった方がお得という風に変わったといえます。

より、複利の恩恵を受けれる早いうちに始められるともっとお金に余裕のできる社会人になって一気に増やすこともできます。

kazu

銀行だとほぼ変わりませんが
投資するとリスクはありますが増やせるかも

まとめ

今回は今、大学生が新NISAを始めるべき理由を解説していきました。

新NISAお得なポイントがいっぱいあったんじゃないですか?

僕も大学生ですが、1月から初めて月2万円ほど投資をしていますが1万円くらいは利益が出ています。

これから長期で増やしていけるか楽しみです。

今回は以上です。

これから大学生向けのお金の勉強の記事を書いていくんでこちらから読んでいってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次